2009年09月02日

携帯で簡単に支出管理できるワザ。

Google Docsを使って入力フォームを作って、そのURLを携帯メアドに送り、携帯からフォームに入力してデータをGoogleスプレッドシートに送り蓄積する方法をとります。Google Docsを使った入力フォームはアンケート等で良く使われているようですが、今回は支出情報を入力することにします。さらに、携帯で入力するというのがポイントです。

携帯はPCのように場所を選ばず、すぐ入力できますし、入力フォームのアドレスを家族や仲間に教えておけばデータが蓄積されていきます。蓄積されたデータは、グラフにしたりすることもできます。
PCに入っている家計簿ソフトによってはスプレッドシートのデータをインポートして連携することもできるかもしれません。


作り方を覚えておくといろんな事に応用できます。例えば、那覇マラソンに向けて走った時間や距離等、あとダイエットしている人は、摂取カロリーと体重管理等でも簡単に記録できるのでいいかもしれないです。


では、作ってみましょう。




1.Google Docsでスプレッドシートを作ります。
携帯で簡単に支出管理できるワザ。



2.名前を適当に入れてOKボタンを選択して保存します。
携帯で簡単に支出管理できるワザ。



3.スプレッドシートが追加されました。
携帯で簡単に支出管理できるワザ。



4.追加したスプレッドシートを開き、メニューの「フォーム」→「フォームの作成」を選択します。
携帯で簡単に支出管理できるワザ。


フォームの内容は次の通りとします。
----------(1)
質問:日付
補足文:YYYY/MM/DD
質問の形式:テキスト
この質問を必須にする:チェックする
----------(2)
質問:支出金額
補足文:1050
質問の形式:テキスト
この質問を必須にする:チェックする
----------(3)
質問:支出方法
補足文:
質問の形式:ラジオボタン
・現金
・Edy
・クレジットカード
・その他
この質問を必須にする:チェックする
----------(4)
質問:品目
補足文:
質問の形式:リストから選択
・食費
・衣類
・水道・光熱
・交通費
・車関係
・娯楽
・医療費
この質問を必須にする:チェックする
----------



5.フォームのURLをメールで携帯へ送る
「このフォームをメールで送信する」を選択して、アドレスを入力して送信。



パソコンでみるとこんな感じ。
携帯で簡単に支出管理できるワザ。



携帯でもデータ入力して送ることができました。
携帯で簡単に支出管理できるワザ。





タグ :Google Docs

同じカテゴリー(小技集)の記事

Posted by (株)サウス・ウインド・システム at 21:51│Comments(0)小技集
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ブログ記事を検索
Loading
このサイトの購読
広告
ETロボコン2010


当社はLRTを応援しています

プラグイン
所在地
〒901-2131
沖縄県浦添市牧港1丁目60-9
ブリヂストンビル2F

大きな地図で見る


ナビ for AU
沖縄県浦添市牧港1丁目60−9 for AU

ナビ for DoCoMo
沖縄県浦添市牧港1丁目60−9 for DoCoMo