2009年08月25日
端っこが可哀想な感じにならないスイカの切り方
みなさんこんにちは♪
今日はどこを食べても三角でとがったところが食べれるスイカ
の切り方を紹介します☆

多分、模様を縦にした状態で4分の1にカットした後で、横にしてザクザクと切っていくのが定番だと思います。そうすると端っこが丸っこくなって食べにくくなりますよね。端っこにあたる人は少し可哀想な感じになります。
しかし、そんな心配はもう要りません。
どここを食べても三角のとがった所が食べたーーい。
食べさせたい。
と思っている方必見ですよ。これから紹介する切り方を試してみてください。
お子様がいるご家庭では、サイズ的にも持ちやすく、形的にも食べやすい。と思いますので是非ご参考してみてください
以下、実演します。
今日はどこを食べても三角でとがったところが食べれるスイカ


多分、模様を縦にした状態で4分の1にカットした後で、横にしてザクザクと切っていくのが定番だと思います。そうすると端っこが丸っこくなって食べにくくなりますよね。端っこにあたる人は少し可哀想な感じになります。

しかし、そんな心配はもう要りません。

どここを食べても三角のとがった所が食べたーーい。
食べさせたい。
と思っている方必見ですよ。これから紹介する切り方を試してみてください。
お子様がいるご家庭では、サイズ的にも持ちやすく、形的にも食べやすい。と思いますので是非ご参考してみてください

以下、実演します。
使ったスイカは、今帰仁産
でございます。
4分の1にしたところから開始します。

1.まず、以下のように半分に切ります。

2.以下のように斜めに包丁を入れます。

3.今度は反対側も斜めに切っちゃいます。

4.そうすると、真中あたりが出っ張った状態になるので、それを切り落としていきます。

2~4を繰り返していくと、
5.どうですか、どれも三角でしょ?

美味しそうに切れました


さわやかな甘さの冷え冷えな県産スイカは
いっぺーまーさん。
でした。

4分の1にしたところから開始します。
1.まず、以下のように半分に切ります。
2.以下のように斜めに包丁を入れます。
3.今度は反対側も斜めに切っちゃいます。
4.そうすると、真中あたりが出っ張った状態になるので、それを切り落としていきます。
2~4を繰り返していくと、
5.どうですか、どれも三角でしょ?
美味しそうに切れました


さわやかな甘さの冷え冷えな県産スイカは
いっぺーまーさん。
でした。

タグ :スイカ
Posted by (株)サウス・ウインド・システム at 12:08│Comments(3)
│小技集
この記事へのコメント
すご~い☆
絶対マネします!!
でも…家族は主人と二人。
そんなにスイカ切ることないな~(^-^;
絶対マネします!!
でも…家族は主人と二人。
そんなにスイカ切ることないな~(^-^;
Posted by みふぃこ
at 2009年08月25日 23:03

すご~い(◎o◎)
見事ですね
ぜひ やってみますね
見事ですね
ぜひ やってみますね
Posted by ちょんだらだら~ at 2009年08月25日 23:11
確か給食のスイカもこんな感じで切られて出てました!!
懐かしい~^^
懐かしい~^^
Posted by J at 2009年08月26日 13:38